超レアワイン!La Vinya del Vuit 2008 |
"ラ・ビニャ・デル・ブイット" は8人の葡萄畑を意味するプロジェクト。プリオラート&モンサンの造り手を代表するサラブレッド夫妻サラ・ペレスとレネ・バルビエが中心となり、ワイン造りに直接関係がないワインの後ろ側にある世界を共有しようと友人や親戚を集め合計8人で、2001から始めたプロジェクトです。 その8人とは、 サラ・ペレス、レネ・バルビエ、ヌリア・ペレス (サラ妹)、エステル・ニン ('プリオラートの造り手)、モンツェ・マテオス (サラと交流が深い地元の学校教師)、イバン・フォシュ (クロス・モガドールに長年勤務、レネと幼馴染)、ジュリアン・バステ (プリオラートの造り手ジェロニ・サバテの兄)、フィリップ・トゥヴノン (航海士、レネの従兄弟) 現在はレネが中心となってクロス・モガドールで醸造。「ほぼ放置されていた畑もあったが、丁寧に作業していったら素晴らしい生命力を取り戻し、暑いエリアにある畑で、非常に凝縮感の高いワインができるが、同時に非常にバランスも取れていて、過熟のニュアンスは一切感じさせない、古木だからこその素晴らしい調和が感じられるワイン。15年ほど置くとエレガンスが徐々に姿を現わす。」とレネは言います。 |
区画・醸造・品種 |
2つの区画 (1)プリオラート南部グラタリョプス村、プリオラートの中でも暑さのあるエリアにほぼ放置された平均樹齢 70~100 年のカリニェナの区画を開拓。計 4.5 haで南向き、ある程度風化し細かく割れたスレート (粘板岩質) 土壌。ガルナッチャも混植 (30 %ほど)。 (2)プリオラート南部ビレリャ・バシャ村、標高 300 mほど、南東向き、スレート (粘板岩質) 土壌。平均樹齢 70 年のカリニェナの単一区画。 8人で出資し、畑を購入、有機栽培で丁寧に作業。古木で収量が非常に低いため、生産本数はマックス2,000 本ほど。 醸造 ブドウの15%ほどを開放槽の樽で足で踏んで 3~5日間置き、野生酵母で発酵させるための酒母を生成させる(ピエ・デ・クバ)。その後、残りのブドウを投入し、30日ほどかけてゆっくりアルコール発酵・マセラシオン。同じフレンチオーク (300 L容量、新樽比率 15~25%) で 20ヶ月ほど熟成。どのヴィンテージも造りは基本同じ。 品種 カリニェナ 90%, ガルナッチャ 10% (混植されているガルナッチャは花振るいなどで結実しないことが多い) ラベルは毎ヴィンテージデザインが変わりますが、「8」をテーマにそれぞれにストーリーがあります。 サラ・ペレス&レネ・バルビエが僕のためにバックヴィンテージをわけてくれました。今回は2008年ヴィンテージ。ボデガの熟成庫で動かされることなくしっかり熟成されたワインです。 これは買いです。 |
絶対お得!和泉屋メンバーズクラブにご入会ください。このページでご紹介のワインが「もっとお得に」お買い物できます。
「ワイナリー和泉屋メンバーズクラブ」は、ワイナリー和泉屋が運営する有料会員サイトです。 ・優良生産者の少量生産のレアワイン ・人気のワインを優先的に手に入れる権利 ・他のインポーターからの特別オファー ・諸事情により価格を一般に公表できないアイテム このようなワインをメンバー会員の皆様にだけ、クローズドな形でご紹介致します。 もちろん会員向けですので「特別な価格」でのご提供をお約束いたします。メンバーズクラブは月会費制となっております。月会費は月額1,100円(税込)。 お申し込み後すぐにご利用いただけます。解約やキャンセルもスムーズに行えます。 当店から、月会費分以上のお得な情報をご案内することをお約束いたします。 |
![]() ワイナリー和泉屋メンバーズクラブの新規登録はこちらから |
和泉屋おすすめのワインをご紹介いたします。
スペインで最も有名なワインショップ、ビラ・ビニテカのプライベートブランドで、このエル・オンブレ・バラはコマンドGとのコラボレーションワイン
この価格でこの内容は本当に素晴らしい。エレガント系赤ワインがお好きな皆様、絶対にお薦めのワインです。
これからの季節に最高のロゼワイン。おすすめです。
D.O.バルデオラスで造られるゴデージョ。コスパが良い価格です。
ロドリゴ・メンデスが造るアルバリーニョの最新ヴィンテージです。
カテゴリ一覧